キッチンまわりって一日の生活の中で一番使う場所であり、とても大切な場所。
食事を作ったり洗い物をしたり、水を最も多く使い汚れやすい場所。
よく使う道具や調味料、食べ物、いろんなもの集まって気が付くと無法地帯。
うちの冷蔵庫は背が低いものを使っているので、ちょっとした食べ物や道具を
ついつい置いてしまう風水本に「ダメなキッチンまわり」の代表的な例に出てくる感じ。
あ、お酒とつまみが。。。これで酒飲みという事がわかってしまいました


改めて見るとホントダメな一角です。だらしがない!
テンションさがりますね~
そして冷蔵庫と流し台の間に30cm弱の隙間が。
この隙間を利用して目隠し兼収納棚を作りました。

私も作りたかったのですが「ここは難しいから俺がやる」と旦那にとめられ、
木をサイズ通りに切る&やすり係に任命されました。
おかげで(?)3時間ほどで完成!あれこれ注文して嫌がられましたが、
使いやすいコーナーが出来ました。

これが注文の品。流し台とつらいちにした台の下にキャスター付きの箱を作って
冷蔵庫の上にあったお酒や備蓄品を入れるストッカーを作ってもらいました。
しかも2段!!これでビールもチューハイもたくさんはいるしっっ!
と面倒臭いしいやや感オーラを出していた旦那も、完成後は大満足の1作!
無我夢中で作ったので、本当にこれ作ったんだよな~、すごいよな~と自我自賛の嵐。

そしておしゃれ棚の後ろは残されてしまった感じに。
冷蔵庫のコンセントも丸見え。
ここぐらいは私にやらせて!と簡単なので箱を作り統一感を出しました。

まあ、これぐらいは私も作れます!よく見ると奥の木の長さがバラバラですが
そこは味!アジです!!

ここで毎日立って料理するのが楽しみです。
しかし、、、、冷蔵庫の上には形は変われど酒を置いてしまうのは何故。。。
テーマ : 日々あれこれ
ジャンル : ブログ